息子くん1歳8ヵ月になりました!
今月も1歳7ヵ月の成長を記録していきます。
1歳7ヵ月の成長
できるようになったこと
- 部屋のドアを開けられるようになった
今まではドアの前に行っても開けることができなかったので、『トントントン』とドアを叩いて開けてほしいことをアピールしていたんですが、ついに自分で開けられるようになってしまいました。
「ドアノブに手が届くまで大きくなったんだなあ」と成長を感じる反面、「ますます目が離せなくなって大変だ」という気持ちがあります。
息子くんが入ると危ない部屋は全てドアをしめて入れないようにしていたんですが、自分で入れるようになってしまったので「早く対策をしないと!」と思いながら何もしていない状態です(^_^;)
- イスに登れるようになった
これもまた成長を感じる反面、大変になってしまったこと。
ダイニングテーブルの上は届かなかったので、コップを置いていたりご飯の準備をして、できたものを置いていたんですが息子くんがイスに登って取ろうとするので置けなくなってしまいました。
ほかにも、高いところにテレビやエアコンのリモコンを置いているんですが、置いてあるところまでイスを持ってきて取ろうとするので本当に大変!
最近は息子くんの怪獣っぷりに疲れてしまい、夜一緒に寝落ちすることが増えました。
起こさずに、残ってる家事をやってくれる主人には感謝しかありません。
言葉は相変わらず少ない
息子くんなりにお話しすることは前より増えてきたんですが、言葉としてはっきり話せる言葉はあまり増えていません。
最近「ここ!ここ!」と指差して言えるようになりました。
言葉に関しては本当にゆっくり成長している感じです。
毎日いっぱい話しかけたり、物の名前を教えてあげて言葉を覚えてもらえるようにしています。
1歳8ヵ月の目標
目標というか、私がやってあげないといけないことなんですが、冬は寒いのでお休みしていたトイレトレーニングを再開するつもりです。
以前トイトレをしていた時はうんちのタイミングが食後だったので、食後にトイレへ連れて行って座らせるだけでした。
うんちをするタイミングは今も変わらず食後なので、まずは食後にトイレに連れて行くことから再開しようと考えています。
最近嫌がることが増えてきたので、喜んで座ってもらえるようにトイレを息子くんが大好きなもので飾る予定です。
息子くんのペースで焦らず、これからも成長を見守っていこうと思います。