私は時間の使い方がとっても下手です。
もっと時間の使い方が上手くなればもっと毎日有意義に過ごせるのではないかといつも思っているけど、なかなか行動に移せない。
思っているだけでは全く意味がないので、ブログに書くことでやるぞ!という気持ちになるので、自分のために書く記事です。
やろうと思ってもできない
私は朝が苦手です。
何か予定がない限り早起きができません。
息子くんが生まれてからは遅くても7時半くらいには起きますが、いつもギリギリ。
息子くんが生まれる前は休みの日は10時過ぎまで寝ていることも多かったです。
今は、息子くんと一緒に起きることが多いので朝はバタバタして優雅な朝なんて程遠い。
息子くんが起きる前に自分が起きればもっと時間を有効に使えるのにといつも思うけど、なかなかできない。
もう一つ、私はダラダラ休憩をすることが多く、一度休憩してしまうとなかなか動けない。
なのに、すぐに休憩して時間を無駄にしてしまいます。
休憩ばっかりしてないでやることを終わらせればもっとゆっくり休憩できるのにと思うけど、それができない。
今の私にできること
私ができることは
- 早起きをして息子くんが起きるとできないことを終わらせてしまう
6時には起きて、ボーっとしないですぐに行動をする!
- その日やらなきゃいけないことを終わらせてから休憩する
疲れたら休憩ではなく、やることを終わらせてから休憩!
休憩も時間を決めてする!
- 毎日のスケジュールをきちんと管理する
仕事をしていないからスケジュール管理が全くできてなくて、今後の予定も忘れてしまうことが多いので、予定が決まったらすぐメモをする!
当たり前のことができてないですね(^_^;)
当たり前のことが当たり前にできるように習慣づけていかないといけませんね。
最近は勉強も全くしていないので、頭を使う機会がなく、忘れっぽくなったりしていました。
なので、時間の上手な使い方を勉強したいなあと思ってます。
自己流だとまたすぐに元に戻ってしまう可能性があるので・・・
時間を有効に使っている人はどんなことを意識して毎日を過ごしているのか気になります。
毎日育児で疲れるけど、言い訳にはしたくないので息子くんと楽しく笑顔で毎日を過ごせるように。
そして私も毎日楽しく時間を無駄にしないように今後の課題にしていきます!
とにかくきちんと行動に移す!
頑張れ!私!