『子供が風邪をひいて辛そう』という経験は子育て中のママなら経験したことがあると思います。
息子くんも風邪をひいてしまって、最近の2日間は熱もあったので辛そうでした。
子供は風邪のときでも元気ですごいなあと感心してしまいますが、鼻水がつまっていても、かむことができず苦しそうですよね。
そんな時に役立つのが鼻吸い器です!
出産準備で揃える人も多いと思いますが、口で吸うタイプのものを買っているのではないでしょうか?
私も最初から電動の鼻吸い器は買いませんでした。
- 私がなぜメルシーポットを買うことに決めたのか
- なぜおすすめなのか
まとめていきます。
なぜメルシーポットを買ったの?
赤ちゃんのうちは鼻水がかめないので大人が吸ってあげないといけませんよね?
息子くんは3ヶ月のころRSウイルスになってしまい初めて風邪をひきました。
3ヶ月だったし初めての風邪だったので、私も主人もわからないことだらけ。
とにかく鼻水と咳が出て辛そうでした。
なので、出産の準備で用意してあった口で吸ってあげるタイプの鼻吸い器で鼻水を吸ってあげたんですが、全然取れない!
私も風邪をもらってしまうし、吸ってあげてもすぐに鼻水ズルズルだしかわいそうで仕方ありませんでした。
病院で鼻水を吸ってもらっても、家に帰ってきたら鼻水ズルズルでまた苦しそう。
「とにかく鼻水をどうにかしてあげたい!」と思って調べると、電動の鼻吸い器があることがわかり、主人が休みでいたのですぐにアカチャンホンポまで買いに行ってもらいました。
それがメルシーポットです。
(リアルタイムで使っているので水が溜まっています)
使ってみたら感動!
買ってきてすぐに使うと、自分で吸うよりも取れるけど思ってたより取れない。
息子くんは嫌がり泣いて咳込んでしまったのですぐに終わらせ、くしゃみが出たときにもう一度使い方をよく見てやりました。
そしたらさっきより取れる!
鼻水を取りたいから無理に突っ込んでいたけど、きちんと鼻水スポットを探してあげると気持ちいいくらい取れます。
このときはとにかく息子くんを楽にしてあげたくて買いましたが、出産準備のときにはメルシーポットを知っていても値段が高いので買うことはなかったと思います。
でも、今は買ってよかった!
値段が高くてもこれから使っていくことを考えたら買って損はないものです!
メルシーポットの良いところ、悪いところ
良いところ
- 病院に行かなくても家で手軽にいつでも吸える
- 自分で吸ってあげるものより鼻水が吸える
- 風邪をもらう確率が低くなる
風邪をもらう確率は低くなるけど、ずっと一緒にいればうつることもあります。
今回私はうつってしまいましたが、、、
とにかく鼻水が本当に吸える!
これが1番です。
病院に行って鼻水を吸ってもらってもまたすぐに鼻水を垂らしてしまいます。
そんなとき、家で病院と同じように手軽に吸ってあげられるのは本当に助かるので、我が家では必需品です。
悪いところ
- 大きいので外に持ち運びはできない
- コンセントがあるところじゃないと使えない
- 洗う部品が少し多い
- 音が少し大きい
これくらいです。
正直私はどれも不便だと思ったことはありません。
風邪をひいていたらだいたい家にいるので、外に持ち運ぶ必要はない。
家にいるからコンセントはある。
洗う部品は多くなるけど、どの鼻吸い器でも洗う部品はあるのでそこまで気にならない。
音は最初子供はびっくりすると思うけど、息子くんは音に怖がることはないです。
掃除機より音は小さいです。
悪いところはほとんど気にならないくらい買ってよかったと思えます。
最後に
子供のものってけっこう高いものも多いけど、すぐに使わなくなって「もったいなかったなあ」って思うことも多いですよね?
でも、メルシーポットは鼻がかめるようになっても使えるので長く使えます。
出番が少ないほうがいいアイテムですが、持っておくだけで風邪の看病をする時の気持ちが楽になります。
子供の鼻づまりに悩んでるママにおすすめしたい便利アイテムです!